子どもの近視治療

オルソケラトロジー体験談。8歳(小3)トライアル4日目以降の様子

オルソケラトロジーのトライアルレンズを開始し、4日目。トライアルの様子と私が気づいたことなどをまとめています。

初日、2日目と全然着けられず、3日目はようやく無事に着け、学校でも「よく見える〜!」と感動の1日を過ごした娘。

さぁ、4日目も順調に着けてくれるだろうと思っていましたが、、、

着けたり着けなかったり不安定な1週間

オルソケラトロジーのトライアル1週間目はなかなかの不調。

オルソトライアル4日目

4日目は習いごとが遅くまであり、前日までの睡眠不足などもあったのかもうレンズを入れる気力もなく寝てしまいました。

オルソトライアル5日目

なぜか今日はすんなり着けられました。一番スムーズに着けられて親がいちばんホッとしているかも。
22時〜翌朝7時まで入れられ、朝も無事に外せました。視力もバッチリ!!

オルソトライアル6日目

まさかの泣き喚く始末。。やっぱり精神年齢の幼い娘にはまだ早かったかもと後悔も入り混じってきました。なんとか着けることができ、就寝ー。さぁ、翌日は検診日です。

ドキドキしながら眼科へ

トライアル途中、眼科に電話もしてある程度事情を伝えていたため、特に驚かれるでもなくイヤな顔をされるでもなく。視力検査の結果は、視力も1.5出ているとのことで問題ナシ。

全然気にしないで〜。もう1週間同じレンズでやってみて〜!

めちゃ優しい。(感涙) もしかしてもう購入するか決めなくちゃいけないのかなと思っていたので、トライアルが続けられるのがとっても有り難かったです。

あまりレンズを着けていない割に洗浄液が半分以下になってきたので、洗浄液をいただいてその日は帰宅。

オルソケラトロジー1週間トライアルを行った感想

なんとか1週間が経ちました。着けて寝られた日数は数日しかなく手応えはそこまでありません。ですが、「子どもが学校で過ごしやすい」、「お友達の顔がハッキリ見える」というのを聞くと、このまま続けられるといいなと思いました。

1週間で感じたデメリット

一方で、思っていたよりも大変だと感じたことも多々あります。

やはり親の精神的な不安。。レンズを洗うときは失くさないように、破らないように、と、かなり慎重になっています。あと、これはうちだけに限ると思いますが、寝相が悪すぎるので、顔が横に向かないか、目を擦らないかなどを夜中にずっと気にしているため、かなり寝不足になります。やはり小学校低〜中学年だと親が管理しなくてはいけないため、金銭面以外にも精神的、体力的な覚悟がいるなと感じました。

あとは、個人差はありますが、痛みに耐える負担と、コンタクトを入れて寝ているためやはりどこか睡眠は少し浅くなっているような気がしています。

視力が良くなるという最大のメリットを感じながらも、日々目に傷が入ったらどうしようという心配を抱えつつ、とても悩んだ1週間でした。もう少しトライアルを続けられるので、様子を見て判断したいと思います。